文具店からHBの鉛筆が消えた理由
先日、所さんの番組を見てますと、町の文具店からHBの鉛筆がほとんど姿を消してしまったと知り、驚きました。 1990年にはHBがシェア半分近く占めていたのに。 2014年にはなんと2Bが主流に!私達の世代にはメジャーだったHBが今ではすっかりマイナーになっているようです。 なぜ2Bが子ども達に一番売れているのかというと、学校が2Bと指定してるからだそうです。今の子ども達はゲームやスマホなど指先だけで操作する電子機器の影響で、文字を書くときの筆圧がとても弱く、HBでは薄くて判読できないらしい。 ヘーッ!ビックリだ! 私達の時代はHBが当たり前だったし、女子の間ではHとか2Hの薄くて硬い芯の鉛筆をツンツンに削って、細くて繊細な字を書くのが大人っぽくてカッコ良かったよね。もちろんみんな筆圧は強い。2Hの鉛筆を使ってる子はなぜか美人に見えたものです。
« 臆病者と呼ばれてもいい | トップページ | 洋服を買ったのだ »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2016534/60086530
この記事へのトラックバック一覧です: 文具店からHBの鉛筆が消えた理由:
そうですそうです、私達の時代はHが格好よく見えて
ましたよね~!!
Bとか2Bだと、手の小指側が黒くなって、嫌だなーって
思ってた事もありましたもん(*´m`*)
今は2Bが主流なんですかー、なんだかヤボったく
感じちゃうのは世代のせいなんでしょうね(笑
投稿: チョコレーゼ | 2015年5月22日 (金) 00時57分
☆チョコレーゼさま
バリからお帰りなさ~い♪
美味しいものいっぱい食べて楽しまれたようで、
自分のことのように楽しく旅行記を読ませていただきました!
そうそう!Bとか2Bのかなわんところは、手が汚れて
しまうとこでしたね~!おっしゃるとおり!さすが!
投稿: 永遠のJガール | 2015年6月13日 (土) 12時19分